院長の週末  



2018年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12 
2019年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2020年   
1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2021年   
1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2022年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12



コウモリ 12月31日
博物館特別展 12月18日
コウモリ 12月17日
18切符で浜坂へ 12月10日
コウモリ調査 11月25日
神農さん 11月24日
ウポポイから千歳水族館 11月4日




コウモリ
12月31日


廃線跡のコウモリを見てきました。

   


ユビナガコウモリが一人で寝ていました。

 


モモジロはいつものように、レンガの隙間に。

   


キクガシラは数百頭いました。

   

   


鷹がいました。
同行者に、ノスリ、って教えてもらいました。

 




博物館特別展 大阪アンダーグラウンド
12月18日


昨年4月に、コロナがらみで急に閉館したので、一週間だけ開催された特別展です。
昨年の私の記録はこちら
博物館のHPはこちら

 


昨年の展示はよく覚えていませんが、自分のHPを見返してみると、同じような写真ばかり掲載しています。地学系は私の興味の範囲を超えているので、いまいち、力が入っていません。興味がある方はご自分の目でお確かめください。
以下、画像の羅列です。

   

   

   

   

 

 

   

   

   

   

   

   




コウモリ
12月17日

高野山のコウモリを見てきました。
ウサギコウモリが可愛かったです。

   

 


キクガシラは1000頭を超えました。

   

   




日本最長の路線バス
12月16日


18切符があるので使い道を考えていました。ふと、「日本最長の路線バス」が紀伊半島を縦断しているのを思い出しました。ダイヤを見ると、到着駅の新宮から普通電車で大阪まで帰れそうです。もちろん、行きも18切符が使えます。

始発は大和八木駅です。一日に2便か、曜日によって3便あるみたいです。

 


距離は長いけど、使っているのは「普通の路線バス」です。

   

   

   


路線バスですが、途中で「トイレ休憩」が何度かあります。
谷瀬の吊り橋でも休憩時間がありましたが、橋は怖くて何分の1しか歩けませんでした。

   


とにかく、長いです。
停留所はたくさんありますが、乗降客はほとんどいないので徐行して素通りです。路線バスなので地元の人の利便を考えているのでしょう、国道を外れて旧道に何度も入りますので時間が余計にかかります。2,3軒しか住宅の無い所にも立ち寄って、狭い所でUターンするところもありました。

 


やっと、本宮大社です。

 


降りる準備です。なんと、5350円。
走行距離170km位だそうです。
一日で乗車した人には「記念品」をくれます。木でできた乗車券でした。
ちなみに、今日は私と、もう一人いました。

   


 


   


予定では、乗り換え時間はあまりありませんが、4時前の電車に乗れる予定でした。が、バス路線の一部で閉鎖区間があり、その迂回のために10分ほど到着時間が遅れる、との話が何度かありました。ひょっとすると、この接続時間のためだったのでしょうか。7時間近くの乗車なのに、10分くらいどこかで急いでくれればよかったのになあ。
結局、新宮駅で一時間以上待つことになりました。

夕方の電車になると、ちょうど新宮高校の生徒さんがいっぱい乗車されました。駅ごとに何名か降りてだんだん寂しくなります。最後の生徒さんが下りたのは串本。約1時間後です。こんなに遠くの高校まで通うんですねえ。

まあ、遠かったです。




浜坂へ
12月10日


冬の18切符が始まります。何年も前、18切符であちこち行ったのですが、日帰りで行ける遠方はだいたい行った様な気もします。地図を見ていて、ふと「浜坂」を思い出しました。
鳥取砂丘に18切符で行った時に、浜坂で汽車待ちの時間ができて、駅近くをうろうろしていた時に魚屋さんを見つけました。店頭にカニがいっぱい並んでいて、あまり高くないのでいくつか買って送ってもらいました。それが安いしおいしいので、その後も何度か電話で注文していました。それを思い出したので、もう一度行ってみようかと思いました。

 

10何年か前の画像です。これだけで2万円ちょっとでした。

さて、久しぶりの始発です。津久野駅から乗りました。

 


大阪から福知山へ。

 


どこだったかなあ。恐竜で有名になったところです。
駅前の「モニュメント」ですが、なんだかねえ。誰が考えたのか。

 


福知山から豊岡へ。

   


12時前に、やっと、浜坂に到着しました。

   


たしか、以前来たときは店頭のトロ箱にいっぱいカニが並んでいたように思います。今日は店を見てもカニの姿があまりありません。おばちゃんに聞くと、今はあまり獲れないし、今いるのはここにいるだけ、って小さな水槽を指さすだけでした。で、安いのでも一つ6500円、との事でした。
何日か前、某テレビ局が取材に来たときは、店頭に3000円くらいのも並べた、とかなんとかともおっしゃっていました。
せっかく来たし、病院スタッフににも「お土産」を約束していたので、なんとか5杯を確保して購入しました。

 


みんな待っているので、すぐに帰途につきました。

 


餘部駅です。鉄骨の橋脚の時に一度来ています。
旧の路線を一部残して、遊歩道的な施設にしていました。18切符の初日のためでしょうか、観光客的な人がたくさんいました。
次の汽車は一時間後くらいなので、帰りが遅くなるので降りませんでした。

 


「玄武洞」駅がありますが、玄武洞は大きな川の向こうにあります。一見したところ、近くには橋はないし、どうやってあちらまで行くのでしょう?
ここも一度だけ車で行ったことがあり、巨大な岩に感動しましたが、対岸から見るとわずかな岩壁が見えるだけでした。もっと広範囲に山全体がこうなっているのかと思っていました。

   


夕方6時に帰ってきました。
じっくり眺めると、足の欠けた子はいません。そのため安くなかったのかもしれません。

 


教えてもらった通り真水で「絞め」て、ゆがきました。

   

大変おいしく頂きました。



コウモリ
11月25日


友人らとのコウモリ調査です。
やっぱり、みんなで行くと仕事も早く、楽しい調査でした。

   

 


今のところ、大阪最大のキクガシラコウモリ生息地です。

   

   


場所を変えて、コテングコウモリの調査です。期待通り、枯れ葉トラップに寝ていました。

   

 


コップトラップには、コウモリは入らず、アシナガバチが利用していました。

 


最後に、某所の穴です。今年、20年ぶりに再発見した穴です。入り口は小さいですが、キクガシラコウモリが出産哺育に使っています。冬眠には利用していませんでした。

   




神農さん
11月24日


毎年、23日24日は神農さん。
例によって、自転車でお出かけ。
出店も出て、もう、普通の神農さん。

   

 




ウポポイから千歳水族館
11月4日


急に思い立って、北海度を日帰りしてきました。
こちら