院長の週末  


2016年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12

2017年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12

2018年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12 





弥生文化博物館+古代エジプト 10月28日
収穫の秋 10月22日
コウモリ 10月22日
友の会秋祭り セミモンバッタモン 10月21日
コウモリフェスティバル in MieMu  10月20日
コウモリ 10月15日
平城宮跡 10月13日
大泉公園 10月9日

道明寺 10月8日
博物館で結婚式 10月7日
コウモリ 10月6日
アドベン 10月1日
平城宮 9月27日
コウモリ 9月24日
武田尾ハイキング 9月16日
ムササビ 9月10日
コウモリ 9月8日
浜寺公園が 9月8日
 
キジバト 9月4日
台風21号 9月4日
コウモリ 9月3日
金剛山 9月3日
コウモリ 9月2日




弥生文化博物館+古代エジプト
10月28日


弥生文化博物館へ行ってきました。
こちら

   




芋掘り
10月22日


何か月か前、「野菜の土」の袋を買ってきて、上部を開けてそのまま庭に立ててサツマイモのツルを埋めました。
収穫してみたところ、袋の下からサツマイモが何本か顔を出していました。さらに、袋の中にもいっぱいイモができていました。

   


本日の収穫は他に、落花生、ピーマン。写真はないけど、ミカンも大豊作。

 




コウモリ
10月22日

高野山のコウモリです。
キクガシラ240頭。

   


ノレンコウモリ

   


ウサギコウモリ

 


モモジロコウモリ

 


テングコウモリ

 


台風がどうだったのか、心配しながら奥の院へ行ってみました。

   


大木が倒れていましたが、方向がよかったのか、ここでは大きな被害は無いようでした。

   


浅野家の墓の上部が落ちていました。

 

木が倒れて破損した墓や、倒れた墓石、柵も時々ありましたが、思っていたより被害は少ないようでした。



友の会秋祭り
10月21日


今年の友の会秋祭りは、「昆虫」
何度かあちこちでバッタを採り、さらにセミの幼虫も採ってそれらの種類分けをしました。
午前中は仕事だったので、博物館に到着した時点では仕分け等の行事は終わっていました。

さらに、「昆虫食」の代表として、市販されている虫たちの味見。これらはやっぱり、信州産が多いみたいです。

   

   

   

   


なんじゃ、これ。
「賞味期限はない」だって。台湾だったか、中国だったか。

   


少し前に植物園でスズメバチの巣が見つかって駆除したとか。それを食材として利用しました。(もちろん、巣の中の幼虫です。)信州では普通の事でしょう。

 


あとで参加者のアンケートを、シールを張る形式で集めました。イナゴや蜂の子は人気が高かったようです。

 




コウモリフェスティバル
10月20日


コウモリフェスティバルが三重の博物館でありました。
こちら

   




コウモリ
10月15日


某廃隧道へ行きました。ここに一か月前、コテングコウモリのトラップを仕掛けていたので、その確認と回収でした。
残念ながら、コテングコウモリの利用はなかったみたいです。

 


キクガシラコウモリはかなり数が減っていました。

   


モモジロコウモリは相変わらず、レンガの隙間で寝ています。

   

   


近くの廃隧道ではユビナガコウモリがたくさん飛んでいました。

   




平城宮跡
10月13日


平城宮跡へ行ってきました。
こちら


   




大泉公園
10月9日


大泉公園を散歩しました。
ひどく木が倒れていました。

   




道明寺
10月8日


博物館のバッタ行事で道明寺駅まで行きました。
時間があったので道明寺へ行ってみました。

 


牛がいくつかいました。

 

   


さざれ石がありました。
和泉層群の礫岩、って説明でした。

   




結婚式
10月7日


博物館で評議員のFさんが挙式をされました。
生演奏のもと、ナウマンゾウの前での人前式です。

 


披露宴はクジラ3頭の下で。
台風が心配でしたが、早くに過ぎ去ってくれて天気もよく、素晴らしい披露宴でした。

 





式の前に時間があったので植物園を歩いてみました。
あちこちで大木が倒れ、枝が折れて大変なことになっていました。

   


   




コウモリ
10月6日


某所のコウモリを見に行きました。
台風で木が倒れ、土砂崩れでアプローチの道路が通行止めになっていました。
幸い、穴には影響がありませんでした。

   

   




アドベンチャーワールド
10月1日


アドベンチャーワールドへ行きました。とうとう、年間パスを購入しました。
なんだか、また来れると思うとのんびりと見て回れました。

   

   

   

   

 

   

   

 
 


ライオンは雌雄別々の飼育で、メスははるか向こうで寝ているだけでした。

   


今回の目的はもちろん、パンダの赤ん坊。

   


公開は一日2回、30分だけです。午前には間に合わず、午後の回で見ましたが、親子共々、寝ているだけです。まあ、それが普通なんでしょうけど。

   


ケージ上部にカメラがあり、その画像の方がよく見えました。

   

   

   

   

   




平城宮
9月27日


平城宮跡に新しい展示施設ができたというので見に行ってきました。

 


すごくりっぱな施設ができていました。
じっくり見れば、一日かかりそうです。

   


以下、画像だけ掲載します。
解説は現地でお確かめください。

   

   

   

   

   

   


組み木の模型がありました。よくできています。

   

 

   

   

   

   

   

   


外には、遣唐船の模型が作られていました。

   

   




コウモリ
9月24日

コウモリしてきました。

   

   




武田尾ハイキング
9月16日

博物館友の会の月例ハイクで、武田尾のハイキングコースを案内しました。

早めに行って、先に道場側のトンネルを調査しました。

   


武庫川をはさんだ向こう側に、道場側の橋脚が見えます。

   


トンネルのキクガシラ、モモジロ、テングを観察しました。
飛んでいる子が多くて、じっくり観察という感じではありませんでした。

   

 


写真はありませんが、マムシ、ヤマカガシ、ジムグリ、シマヘビなんかが採れたようです。
何とかという、珍しいドジョウも採集されていました。



ムササビ
9月10日


頼まれて、ムササビに麻酔をかけました。(野生個体です。)
想像以上にかわいい動物です。毛はふわふわで、獣臭は全くありません。いつも木の上で汚れることがないのでしょうか。

   


前足の小指の横(?)に軟骨が長く出ていて、「翼」を支えています。

   


前足は指がは4本、後ろは5本です。

   


(左)尾の先の方にわずかに白い部分がありました。個体識別に使えるかもしれません。
(右)歯は赤い。

 




コウモリ
9月8日


今度の日曜日、ハイキングの引率担当になっています。台風で通れなくなっていないか心配で、下見に行ってきました。
結論を先に書くと、一か所だけ折れた木が道を横切っていましたが下を通れるようになっていました。

コウモリはいつも通りいました。

   

   

   

   


レンガの隙間に何かがいると思って、撮影して拡大するとオオゲジでした。まぎらわしい。

   


この日のもう一つの目的は、トラップの設置です。コテングコウモリが入ると言われている、紙コップのトラップをいくつか仕掛けてきました。本番が楽しみです。

 




浜寺公園
9月8日


たまたまそばを車で通ったら松が大変なことになっているみたいでした。家に帰ってからもう一度、自転車で出かけてみました。
写真に撮ってしまうと大変さがあまり伝わらないです。あちこちで大木が倒れたり、折れたりしています。

   

   

   

   


残念としか言いようがないです。



キジバト
9月4日


2週間ほど前、病院の前の街路樹の下でキジバトがうろうろしているのを何度も目撃していました。木の枝なんかをくわえて飛ぶので、巣を作っているんだろうと思いました。
姿をあまり見なくなってから、木を下から観察すると、上の方の幹に巣があるのを発見しました。よく見ると、尾も見えます。
いつも同じ向きで座っているので、抱卵を始めたんだろうと期待しました。

 

   


何日か前の台風も耐えたのですが、さすがに今回の台風直撃は無理みたいでした。

風が弱くなってくると、病院の前の傘立てで雨宿りしているのを見つけました。

   


寂しそうにこちらを見つめています。

 


巣があった場所は、巣材も跡形もなく、何もなくなっていました。

 




台風21号
9月4日


直撃台風です。
朝一番は晴れていて風もなくなめていたら、昼前から急に風雨。玄関の扉が開くほどの風でした。

13時30分くらいだったか、風の向きが変わりました。いわゆる、吹き返しの風でしょう。病院の前は、高層マンションがあって風が舞うんだと思います。報道が大げさではないのがよくわかりました。

なんと、病院の看板が落下しました。よく見ると、留め部分がさびてひどいことになっていました。まあ、人に当たらなくてよかった、と思うしかありません。

   


夕方に風がましになったので、近くを歩いてみました。
街路樹は軒並み、曲がったり折れたり、倒れたりしていました。


(左)駅のロータリーの木です。2本倒れていました。

   

   


自動販売機が倒れています。

   


信号にいろんなものがひっかかっています。

   


こちらでは、信号が消えていたり、90度曲がっていたり。

   


写真には撮りませんでしたが、ガレージが崩壊して道路をふさいでいたり、あちこちで瓦が飛んでいました。

記憶にないほどの経験でした。




コウモリ
9月3日


金剛山が消化不良だったので、帰りに某隧道へ寄ってみました。
モモジロがユビナガと混凄しています。

   

   

   

   




金剛山
9月3日


ネットで、金剛山のコテングコウモリの写真を見つけたので、生息の可能性を「探りに」行ってきました。
まあ、可能性は十分あるでしょうけど、探す手立てがありません。山頂にも行かず、あちこち散歩しただけに終わりました。

 


お土産のマタタビで、陶酔状態です。

   




コウモリ 
9月2日


廃隧道のコウモリです。

   

   


テングコウモリがぽつぽついました。

   


モモジロはいつものように、レンガの隙間に。

   


ユビナガが一ついました。

 


別の隧道です。
こちらにはユビナガが多数いました。
写真は、ユビナガとキクガシラが写っています。