院長の週末  



2018年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12 
2019年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2020年   
1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2021年   
1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2022年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12




ほとんど、ハイキング 6月27日
コウモリ出産 6月25日
コウモリ出産 6月24日
コウモリ出産 6月18日
大阪お出かけなんちゃら 6月17日

コウモリ調査 6月10日
鳥の調査 5月30日
コウモリ調査 5月29日
コウモリの出産 5月28日
住吉公園 5月23日
鳥の調査会 5月15日
コウモリ 5月14日
コウモリ 5月13日
コウモリ 5月3日




ハイキングとコウモリ
6月27日


久しぶりに電車に乗って某ハイキングコースへ。
ついでにコウモリ。

   

 

   




コウモリ出産
6月25日


兵庫県の生息地です。


キクガシラの出産が始まっていました。
まだ、出産の始まり頃のようでした。

   

   

 


近くの、別の生息地です。
入口にアナグマが死んでいました。シデムシがたくさん来ていました。

   


こちらでも生まれて間のない新生児がたくさんいました。

   

 




コウモリ
6月24日


今年3度目の調査です。

 


モモジロは半数以上が飛べるようになっています。
モモジロ新生児コロニーに、ユビナガの新生児が混じっていました。

   

 


キクガシラコウモリの出産が始まっていました。

   




コウモリ出産
6月18日

大阪の生息地です。
キクガシラが生まれ、ちょっと日にちが経っているようです。

   


頭の後ろが白化している子がいました。

 


こちらは和歌山の生息地です。
こちらでもそこそこの数が産まれていました。

   

   




大阪いらっしゃい、だっけ
6月17日


大阪なんちゃらキャンペーン。
11500円のバスツアーで、助成金が5000円、クーポン2000円が付きます。実質、4500円で、難波から箕面の滝へ行き、ニフレルに入って、かに道楽で食事、でした。ちなみに、ニフレルは入場料2000円、食事は3990円のようでした。

まず、箕面の滝。大きなバス駐車場ができて、アプローチの遊歩道がきれいになっていました。

 


一時、トンネル工事のために水量が減少して、ポンプアップして滝上に水を流している、って報道されてました。わざわざ言い訳するとは、ますます怪しい。実際、この報道があった時期に、このトンネル上にある廃坑でも水没や落盤がありました。

   


自動販売機にあった、おかしなもの。

 

   


ついで、ニフレルに。
入ってから思い出しました。ここ、全然面白くない、というか、いまいち、趣味に合いません。

   

   

   

   


ホワイトタイガーの雄です。オス一頭で飼っててもなあ。

   

   


ミニカバが生まれたそうです。
これは、横のテレビで流れていた、その時の画像です。

   


赤ん坊がいるのかどうか、いまいち、よくわかりませんでした。

   


ビーバーがいました。

   

 

 


やっと、かに道楽へ到着しました。
まあ、ぼちぼちです。

   

   




コウモリ調査
6月10日


モモジロの出産地です。
少し大きくなりました。飛べる子もいるようです。

   

   




鳥の調査
5月30日


今日は住之江公園、その他2カ所の調査へ行ってきました。

 

住之江公園では、アオサギが巣を作って座っていました。


近くの護国神社では、「骨董市」が開かれていました。

   

鉄砲なんか売ってもいいのでしょうか?
その他、軍関係と思われる水筒なんかが雑多に詰め込まれていました。

   

(左)理科室の実験道具のようです。

   

店ごとに特徴はありましたが、とにかくいろんなものが並べられていました。独特の雰囲気があって、写真を撮っていいのかどうかもよくわかりませんでした。月に一回、開かれているみたいでした。
一度は行ってみて、ご覧ください。




コウモリ調査
5月29日

導水路のコウモリを見てきました。

   


数は多くありませんが、キクガシラ、コキクガシラ、モモジロ、ユビナガが揃っています。

   


   


導水路の反対側の入り口を確認しようと思っていましたが、あまりにも高さが低くて体力、気力、脚力の限界で、100mほどを残して引き返さざるを得ませんでした。



モモジロコウモリの出産
5月28日

某所へ、モモジロコウモリの出産の確認へ行ってきました。
出産確認は、親が出て行った後に行います。夜8時に入ると、新生児たちだけが親の帰りを待っていました。

   

   


天井の壁面に、黒いゴミのようなものがいっぱい付いています。
これ、クモバエの囲蛹なんだそうです。ユビナガにくっついているクモバエが、蛹をこういう形で壁にくっつけるんだそうです。モモジロコウモリにはクモバエは寄生しませんので、成虫がさなぎから出てくると、ユビナガコウモリが帰ってくるのを待つらしいです。

 




住吉公園
5月23日


鳥の会の調査。今日は一人で、住吉公園。
調査はぼちぼち。

   


(左)日光浴するアオサギ。
(右)ちんちん電車の駅舎。もう、線路も撤去しているんだけど。

 


調査後は、住吉公園へお参り。


大阪城公園
5月15日


鳥の会での、「公園で繁殖する鳥」の研修会。
久しぶりに大阪城。

   


 




コウモリ
5月14日


導水路のコウモリです。
今日は東京から研究者の方が来られ、ユビナガにつくクモバエを採集する予定でした。実は昨年も来られたのですが、時期が悪かったらしく、ユビナガがいなくって採集出来ませんでした。
今日は希望通りの多数のコウモリが生息しており、クモバエをそこそこ採集出来ました。

クモバエの採集に忙しく、写真は撮影できませんでした。
何頭かをまとめて袋に入れて作業したのですが、一頭、ショック死させてしまいました。申し分けないです。

   

   




コウモリ
5月13日

廃隧道を見てきました。
ここでは、今月末にモモジロコウモリが出産するはずです。
1000頭近いコウモリが集まっていましたが、95%以上はユビナガコウモリでした。

   

   


キクガシラコウモリも多数いました。キクガシラは6月末から7月上旬に出産するはずです。

   




コウモリ
5月3日


大阪府北部の廃坑を見てきました。
キクガシラが300頭ほどいました。

   

   


こちらには、テングコウモリが。

 


わかりにくいですが、コキクガシラコウモリです。

   


別の生息地を見てきました。
こちらには、キクガシラが数十頭、ユビナガコウモリが数百頭いました。