院長の週末  



2017年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2018年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12 
2019年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2020年   
1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2021年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12




南港野鳥園 9月4日
アドベン 8月30日
コウモリ 8月23日
高野山のコウモリ 8月5日
加太の戦争遺跡 7月26日

コウモリ 7月26日
コウモリ 7月23日
クジラの解剖 7月20日
アドベン 7月19日
コウモリ 7月11日

コウモリ 7月10日
コウモリ あちこち 7月5日
コウモリ 7月3日





南港野鳥園
9月4日


インテックスでのバザーに行きたいが駐車場代がもったいない、との事で、妻子に南港野鳥園へ行くことを「勧め」られた。
観察小屋には、巨大なレンズを付けたカメラが何台か並び、よく似た格好をしたおっさん連中がだべっている。私もコウモリ用に購入した
望遠レンズを付けたカメラは持参したが、双眼鏡を忘れた。最近、鳥なんてさっぱり見ていないし。もっとも、双眼鏡があっても、種の同定にはさっぱり自信はない。

   


観察窓の大部分はカメラやスコープに占有され、近寄りにくい。もっとも、こちらも積極的にかかわりたくない雰囲気を出していたかもしれないが。

   

 


園内も少し歩いてみたが、林は荒れ放題。樹木の解説看板も、対象木がたいてい枯れて消えている。
雨が降ってきたので、早々に退散した。




アドベンチャーワールド
8月30日


アドベンチャーワールドへ行ってきました。

そろそろ、ペンギンの産卵準備をしているみたいです。

   

   

   


父親が展示場に出ていました。

   


子供は大きくなりました。
離乳しているのか、遊びで食べているのか、よくわかりません。

   


ゾウのおやつの時間でした。
バナナが1000円、って、ちょっと高いのでは?

   

   

   


暑いので、早々に退散しました。



コウモリ
8月23日


導水路のコウモリを見てきました。

   

   


モモジロコウモリがいくつかいました。

   


ユビナガは約400頭。

   


今年生まれのキクガシラが多数残っていました。

   




コウモリ
8月5日


高野山方面のコウモリを見て来ました。
今年も多数のキクガシラが生まれたようです。

   


(左)母親からぶら下がって翼を広げています。

   


ウサギコウモリが起きていました。

   


ノレンコウモリです。

 


たぶん、モモジロコウモリ。

 


ついで、導水路を見て来ました。
ユビナガコウモリの大きなコロニーがありました。

   

 


こちらではコキクガシラコウモリがいました。

 


起こしてしまって、みんな導水路を飛んでいます。

   




加太の戦争遺跡
7月26日


コウモリのあと、少し足を延ばして砲台跡を見てきました。

   


コスプレーヤーが時々来ているそうです。

   

   

   




コウモリ
7月26日


廃隧道のコウモリを見てきました。
キクガシラも成長したので、お昼の調査に切り替えました。

   


数百頭いたユビナガ、モモジロコウモリも移動したらしく、残っているのはこのコロニーくらいでした。
(右)白い、生まれたてのユビナガコウモリが数頭いました。(ほぼ中央と、右下にいます。)

   


キクガシラは自立している子がほとんどでしたが、母親に抱き付いている子もちらほらいました。

   

   


ついで、別の廃隧道へ行ってきました。

 


ここでもほとんどの子は自立していますが、母親と一緒の子もいました。

   

   




コウモリ
7月23日


大阪府北部の廃坑です。おそらく、大阪府最大のキクガシラコウモリ出産地です。
かなり危険な場所で出産するので、最近は夜間の調査を行っていません。そろそろ子供が自立する時期なので、日中に調査しました。期待通り、300頭近いコウモリがいました。

   


まだ母親にくっついています。

   


黒っぽいのは今年生まれの子。

   


排砂桝です。この両側に導水路(暗渠)があります。

   

   

   

 


ユビナガコウモリが帰ってきていました。

   

   

 




クジラの解剖
7月20日


大阪湾で上がったクジラの解剖です。
炎天下で一週間ほど経過しているので、腐敗が激しく、かなり匂っていました。

   

   


下顎の片側は外れて沈んだそうです。
吻が分離されつつあります。

   


とにかく腐敗が激しく、腐った肉をかき分けて骨を出しています。

   


そこそこ除肉しましたが、一部は時間切れで持ち帰れず、現地で埋め戻されました。

 


頭部のぶら下げ準備中です。
腰椎の一部は現地で埋却しました。

   

 


頭部の搬出です。

   

 


この後、博物館のバックヤードに並べましたが、時間切れでそこの作業は参加できませんでした。

ちなみに、種類についてはDNA判定だそうです。




アドベンチャーワールド
7月19日


アドベンへ行ってきました。

   


ペンギンのソーシャルディスタンスです。

   


ワオキツネザルはかなり大きくなりました。

   


パンダの子も成長。

   

   


アニマルショーが少し変わっていました。

   

   

 




コウモリ
7月11日


毎週通っている隧道です。
入った時間がやや早かったので、親子連れのキクガシラが多数観察されました。

   


ユビナガの新生児がたくさんいました。

   

   


モモジロがほとんどいなくなりました。親子とも、移動したようです。
さあ、どこへ行くんでしょうね。




コウモリ
7月10日


数年ぶりの廃隧道へ行きました。
ここは、すごくいい雰囲気の所で、私の好きな調査地、ベスト5に入るかもしれません。
向こう側が見通せる短な隧道ですが、キクガシラコウモリが出産しています。

   


入った時間が早かったので、まだ親も残っていました。

   


ついで、和歌山の戦争遺跡へ行きました。
新生児も飛べるようになって外出していたためか、観察された個体数は多くありませんでした。

   

 




コウモリ
7月5日


早朝から夜間調査まで、12時間以上、400kmくらい走ってきました。
今回は捕獲を目的にしていたので、あまり写真は撮れませんでした。

白浜近くの導水路です。

 


モモジロが寝ています。
ユビナガが多数いましたが、捕獲できませんでした。

   


高野山の導水路です。
モモジロが繁殖しています。半数以上は飛べるようになっており、飛べない子だけが残っています。

 


鉄道トンネルです。夜間調査です。
ユビナガの子供が多数いました。

   


モモジロは、ほとんどの子が飛べるようになっています。

   


あちこちにキクガシラの子供がいます。

 




コウモリ
7月3日


導水路のコウモリです。
すでに飛べる子もちらほらいました。