院長の週末  


2016年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2017年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2018年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12 
2019年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2020年   
1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12




高野山 宿坊 10月25-26日
ハゼ釣り、というか、博物館友の会秋祭り 10月18日
鳥羽観光 10月15日
天見散歩 10月12日
アドベン 10月5日
ハゼ釣り 10月4日
ナイトミュージアム 9月26日
コウモリ 9月17日
アドベン 9月14日

コウモリ 9月10日
ブルーベリーとアニマルパーク 9月5日




高野山 
10月25-26日


南海電車と高野町が主催した、「高野山一万人ご招待」に行ってきました。
一人分は当選、もう一人分はメルカリで、2000円で購入しました。

自宅は南海本線沿線なので、いったん難波へ出てから、高野山へ行きました。

   


橋本から先は、いわゆる、山岳鉄道(的)になります。

   


単線なので、何カ所かで、行き違いました。


極楽橋からはケーブルカーです。
昨年に車両入替があってピカピカです。

   

   

   


高野山駅からバスに乗り、今日の宿坊、総寺院に到着です。

 


寺の応接間には、螺鈿のイスとテーブルがありました。

   


般若心経の額がありました。
あとで聞くと、加藤登紀子さんが宿泊の際に、さっと何分かで書かれたんだそうです。

 


夕方になって、精進料理をいただきました。

   

   

 

    


たいへん、おいしくいただきました。

 


夜に奥の院に行こうと思ったら、妻に強く反対されて果たせませんでした。
バットディテクターから強力ライトまで用意していたんですけど。
かわりに近くを散歩しました。

   

   


翌日は、6時から朝のお勤めがあり、そのあと食事です。
朝食もおいしかったです。

 


チェックアウトしてからは、近くの散策です。
徳川家霊台と言うところへ寄りました。徳川家康と、2代目将軍の秀忠を祀っているそうです。
左右に、ほぼ同じような建物がありました。

   

   


真ん中の彫り物が、一つはウサギ、一つは虎なんだそうです。

 


女人堂から山道を超えて、大門へ降りました。

 

   


最後はやっぱり、奥の院から御廟へ。

 


お土産を山ほど抱えて、再び、ケーブルカーへ。
駅舎の2階には、ケーブルカー関連の展示がありました。

   

   


昭和天皇が、高野線とケーブルカーを使って、高野山へお参りに来られたそうです。

 


何千万円もかけて車両を改造し、お迎えしたそうです。

   

 


一番うれしかったお土産。
これだけで300円です。


大まかな収支計算です。

出費
メルカリでの購入 2000円 
宿坊での支払い  5000円 
お土産の端数   1000円 
高野山クーポン 4000円(一万円分のクーポンを、4000円で購入)

表面上の経費 宿坊 30000円
交通費 南海 3300円 バス1680円
お土産 16000円

差額 27380円

go to 宿泊 10500円 クーポン 5000円 こっちは税金から
高野町クーポン差額 6000円 これは高野町負担
宿泊補助 6000円 お土産 6000円 当選分から


実際に支払ったのは、総経費の半分くらい。
さあ、計算あっているのかなあ。



友の会秋祭り
10月18日


友の会の行事です。午前中は仕事でしたので、午後から参加しました。
まず、干潟で生き物観察と、餌のゴカイ採集でした。

   


干潟にキチヌがいたようです。下見の時も見つかっています。
おそらく、釣り客が持ち帰らずに、干潟側に放置したものと思われます。

 


午後から釣りをしましたが、誰も釣れませんでした。

 




鳥羽観光
10月15日


go to で、鳥羽へ行ってきました。
こちら

   

 




天見散歩
10月12日


戦争遺跡を探索する時に「世話になっている」HPを見ていると、河内長野市の天見に戦争遺跡があるのを見つけました。
予定もないので、散歩を兼ねて行ってみることにしました。

 


場所は、上記のHPに書いている通り、天見駅の東側になります。監視哨ですので当然、山のてっぺんではありますが、駅のすぐそばのピークに置かれていました。

   


コンクリート製の丸い構造物で、中には4カ所ほど、コンクリート製の箱みたいなのが作られています。資料では数名が24時間上空を監視していた、とも書かれています。ここに一日中座って空を眺めていたのでしょうか?

   


(右)壁は煉瓦ではなく、「コンクリート製の煉瓦」のようなものみたいでした。

    


付近に溝状の物や平地があったので、付帯施設があったのかもしれません。

 


遺構を見学後、天見へ戻って「里山散歩」です。
なんだか不思議な植物が植えられていました。何なんでしょう?

 


ボ谷だったかな、「天見の鳥地獄」を見に行きました。
河内長野には、炭酸ガスが噴き出しているところが何カ所もあるそうです。何の目的かわかりませんが、あまり大きくはありませんが、ここも四角に穴が掘られており、壁から炭酸ガスが出ているんだそうです。虫なんかが中で死んでおり、それを目当てに鳥が降りるとガスを吸って即死するんだそうです。

定期的に死体を回収して博物館に届けている人がいたそうです。私も何度か、鳥の死体やタヌキの骨をひらったことがあります。何年か前には、「クマタカ」も回収されたんだとか。

久しぶりに来てみると、回りから崩れてきているのか、かなり面積が小さくなっているような印象がありました。サワガニやカエルが数頭死んでいるだけで、鳥や哺乳類は見つかりませんでした。

   


本道へ戻って、流谷方面を歩きました。
少し歩くと、八幡さんがあります。正面の楠にはムササビが住んでいます。


イチョウは、府の天然記念物だそうです。

 


メスの木らしく、銀杏がいっぱい落ちていて、おばさん何人かがひらっていました。

   


このサイズになると、実際にサルが座れますね。


イシガケチョウがいました。北上しているチョウ、だったか。

 


本日の収穫です。

   

   


ヒバカリです。これは標本に。

   


まあまあ、楽しいハイキングでした。



アドベンチャーワールド
10月5日


アドベンチャーワールドへ行ってきました。おそらく、go to キャンペーンのためでしょう、すごくいっぱいのお客さんでした。
イルカショーでは、座席は全てを利用できるようになっていました。

   

   

   

   


ペンギンが巣に入り、産卵しているようでした。
約1か月で孵化するはずです。

 

   


かわいい。

   


(左)じっちゃんは、まだまだ元気です。

   

   

   

   


楽しい時間を過ごしてきました。



矢倉海岸
10月4日


今年の博物館友の会の秋祭りは、淀川最西端、矢倉海岸での実施を計画しました。目的は、海の生き物の観察と、ゴカイを採集してハゼ釣りをしよう、というものです。
今日は午前中仕事でしたので、終わってから駆け付けました。駅からすごく遠くて、行くだけで疲れました。

   


(左)神崎川の左岸側です。阪神大震災で堤防が陥没したんだそうです。
(右)突端です。左が淀川本流。

   


ハゼが一つ釣れました。

   


干潟の浅瀬にいたんだそうです。干潟に取り残されたんじゃなく、釣り人がそこに放置したんじゃないか、との事でした。
キチヌ、だそうです。

 


さあ、本番も釣りの予定は入れていますが、本当に釣れるんでしょうか?



ナイトミュージアム(の、下見)
9月26日


博物館友の会の人気行事、ナイトミュージアムの、当日下見です。夜の下見は何日か前に実施しましたが、写真は撮りませんでした。
今日の下見は、コース確認と、夜に出てくるであろうコオロギ類の事前採集でした。ついでに、昆虫の観察も。

ソテツの害虫になっているクロマダラソテツシジミが、長居公園にも侵入しています。けっこうたくさん飛んでいました。
交尾している個体にちょっかいを出すのもいました。

   


変わった子がいました。頭部の形からは、タテハ類ではないかと思い、ネット検索すると、クロコノマチョウではないかと思われます。こんなのが大阪市内の公園にいるんですね。

 


採集したコオロギたちです。

 


おまけの画像です。
入り口に並ぶ、クジラ3体。

 


ナガスクジラが堺市流れ着いたが、これらの標本の最初です。
この時は博物館とはあまり深い関係がなく、見学に行けませんでした。すごく残念。
ちなみに、残り二つの子らは、解剖時から関係しています。

   


柱に、流れ着いてから標本になるまでの写真が貼られています。で、何年もたってから、子供から指摘されました。うちの家族が写っている、って。
土に埋められた骨を掘り返す行事が友の会でありました。家族でそれに参加しており、穴の中に入っているのが私、背中が写っているのは娘、その横に次男がいます。
子供は小さいし、私も若かった。

   


その後、夕方から参加者が集まり、夜の8時過ぎまで、楽しい行事になりました。



コウモリ
9月17日


コウモリに行ってきました。
目的は標識と、外部寄生虫の採集です。

ほとんどが、今年生まれの子でした。

   


近くの海岸を散歩しました。ここにも戦争遺跡がいくつも残っています。
潜水艦か、魚雷関係の設備(桟橋)と言われています。

   


コンクリートの構造物が残っています。
何かありそうなんだけどなあ。

   


これも、ただの水路には見えません。

 


今日の目的の一つ。クモバエです。

 




アドベンチャーワールド
9月14日


久しぶりにアドベンへ。

じいちゃんは元気そうでした。

 


立派な睾丸です。

   

   


彩浜、だっけ。

   

   


産卵床が出来ていました。

   

   

   

   

 


野生の子だと思うんだけど。

   

 

   


アニマルショーは時々トラブルが。
(右)なかなか帰らないので、お尻をつつかれました。

   




コウモリ
9月10日


急な休みができたので、コウモリ調査へ行きました、というか、前回調査した時にピンセットを置き忘れたのでその回収に行ってきました。
ピンセットは無事に発見しました。

 


向こうの方にキクガシラコウモリが見えます。

 


さらに入っていくと、ユビナガコウモリのコロニーが見えました。
一部を捕獲して標識しました。

   


この奥で閉鎖しているのでコウモリが飛び回っています。

   


30頭ほどに標識しました。



ブルーベリーとアニマルパーク
9月5日


息子に誘われて、宇陀市にあるブルーベリー農場へ行きました。
時期が少し遅いらしいですが、まだそれなりに収穫できました。

   


死にかけのオニヤンマがいました。ネットで出られなくなったのでしょうか?大きい。

 


収穫です。100g1000円、だったかなあ。

   


近くにある、アニマルパークと言うところへ寄りました。
保健所の施設にしてはずいぶん立派だなあ、と思っていたら、昔に家畜試験場があった場所を整備したようです。

   

 


まあ、子供を連れて散歩するにはちょうど良い環境みたいです。

   

   

   


何とかと言う、巨大なウサギ。

 


碁石チャボ。かわいい。

   


やっぱり大きい。