院長の週末  


2016年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2017年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2018年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12 
2019年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2020年   
1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12




コウモリ 3月5日
高島屋資料館 3月2日
コウモリ 2月29日
コウモリ 2月22日
須磨海浜水族園 2月15日
コウモリ 2月15日
博物館友の会バックヤードツアー 2月11日
結婚記念日 2月10日
箕面昆虫館 2月8日
コウモリ 2月8日
アドベン 2月3日
コウモリ 2月3日
コウモリ 2月1日
タイヤ交換 1月31日
鶴見緑地 1月18日
アドベン 1月6日
コウモリ 1月4日
コウモリ 1月3日
みさき公園 1月3日






コウモリ
3月5日


先月調査したところですが、気になるデータがあったので再調査してきました。
ユビナガコウモリ。

   


キクガシラはやや減少気味。すでに移動しているみたいです。

   

 


テングにモモジロ。

   


コキクがいっぱい。

 


入り口はジャケツイバラでガードされています。

   




高島屋資料館
3月2日


難波方面で用事があり、ついでに行ってきました。

これ、見たことがあるように思うけど、高島屋だったのか、あちこち巡回しているのかな。

   

 

   

 

   

 

 


懐かしい。

   

 

   




コウモリ
2月29日


廃隧道のコウモリを見てきました。
モモジロ。

   


ユビナガがキクガシラにくっついて寝ています。

 

   

   


廃坑を見に行くと、大きな岩が転がっていました。
前はなかったように思います。入り口右側の壁が崩れたんじゃないでしょうか。

   




コウモリ
2月22日


高野山方面へ行ってきました。
ウサギコウモリ。

   


キクガシラが900頭。

 


ノレンにモモジロコウモリです。

   


テングコウモリ。

   


弘法大師さんにご挨拶。
奥の院にもほとんど人がいません。コロナウイルスのためでしょうか。

   

   


帰りに別の穴へ。
こちらはキクガシラが少々。

   




須磨海浜水族園
2月15日


コウモリ帰りに寄ってみました。
こちら

   




コウモリ
2月15日


兵庫県西部の廃坑です。
入り口近くに、結露したテングが寝ていました。

   


キクガシラコウモリは800頭以上います。

   

   


テングコウモリがいました。

   


近くの、別の穴です。
コキクが大量にいました。

   


ユビナガコウモリ。

   


グアノの「富士山」です。

 


コキクはみんな、起きてしまいました。

 




博物館友の会バックヤードツアー
2月11日


博物館友の会で、収蔵庫等のバックヤードを見学する行事があり、その世話人をしてきました。

   


(左)タイプ標本ばかり集めた棚です。

   


大山先生の蔵書が寄贈(正確には寄託)されています。段ボールで200箱以上あったとか。

   


なんと、1767年発行、250年前の本です。

   


カボチャや、トウガラシも、台紙に貼った標本になっています。

   


これは、1951年採集のセイヨウタンポポです。やはり、現物を残しておく事が大切です。

   


ヌートリアの本剥製。

   


鳥の仮剥製を作っていました。

 




結婚記念日
2月10日


正確には今日じゃないけど、まあ、良いとして。
以前、某所でもらったコンラッドの食事券、なんと、15000円分を使ってランチをしてきました。
王将以上の食事なんて、何か月ぶりでしょう。

 


ホテルのレストランは40階にあります。

   


残念ながら、ガスっていました。

   


中の島から天王寺まで歩きました。
心斎橋、道頓堀、新世界。どこもガラガラです。特に通天閣なんてほとんど人もいないし、呼び込みも休業状態でした。

   




箕面公園昆虫館
2月8日


昆虫館へ行ってきました。
こちら

   




コウモリ
2月8日


廃坑のコウモリを見てきました。

   


木で作られた線路が残っています。

   

 


コキクがいました。

   


テングがいました。

   


ハクビシンの置き土産です。

   


たぶん、ハクビシンです。

 




アドベン
2月3日


今日のコウモリ調査地はアドベンの近くなので、調査後に行きました。

   


歳取った父親です。

   


家に帰りたがっています。

 


アジアゾウに、アフリカゾウ。

   

   


小型ペンギン類は出産場所も片づけられていました。

   


キングペンギンが子育て中です。

   

   

   

   

   

 


さすがに、人は少なめでした。



コウモリ
2月3日


とある導水路を探しに行きました。
(左)現在の導水路です。付け替え前の導水路が残っているはずでした。
場所がわからず、たまたま通りかかったおじさんに聞くと教えてくれました。場所は同じで、新しく、数m掘り下げて水路を作ったそうです。
(右)これが旧導水路です。

   


コキクガシラコウモリがいました。

   


こちらには、ユビナガコウモリ。

 


内部に、「鍾乳洞」のような景色がありました。
洞穴では時々見られます。地下水が石灰分を溶かしているのでしょうか。

   

   

   


コウモリより、「鍾乳石」の方に興味をそそられます。



コウモリ
2月1日


導水路のコウモリを見に行きました。

 


予定通り、ユビナガコウモリが何千頭か、冬眠していました。

   

   

 


外部寄生虫を採集するために長居していると、起きて飛んでしまう子がいくつもいました。

   


こちらにはコキクガシラコウモリも。

 


キクガシラ。

   


今日の一番の目的は、クモバエの採集です。

   




タイヤ交換へ
1月31日


2月末に車検。タイヤの溝が無くなってて、車検に通らなさそう。
ディーラーの見積もりでは12~3万円。ビッグホーンの時代に懇意にしていたタイヤ屋は10万円。
ネットで教えてもらったタイヤ屋へ行ってみた。
アマゾンで購入して持ち込むつもりだったけど、いろいろ話をすると、あちこち探してくれてすごく安いのが見つかった、とか。
ピレリで7万円ちょっと。
さあ、ピレリがいいのか悪いのかはよくわからないけど、自分的には満足。

   


自動車工場、って、きちゃない(乱雑)のが普通と思っていたが、この店、ゴミ一つ落ちていない。

   


タイヤ4本に3人がかりで、15分ぐらいで交換おしまい。古いタイヤはすぐにどこかへ搬出。
整理整頓は商売の基本です。




鶴見緑地
1月18日


博物館友の会、月例ハイクの下見に行ってきました。

(左)オオミノガのミノムシです。昔はいっぱいいましたが、外来の寄生虫が蔓延して、すごく減っています。
(右)ネグロミノガのミノムシ、だそうです。

   


カマキリの卵のうがいくつも見つかりました。
オオカマキリに、チョウセンカマキリ。

   


ハラビロカマキリ、です。

 


成虫越冬する虫や、おまけのカタツムリ。

   


クビキリギスです。

 


イセリアカイガラムシ、と言うんだそうです。
右半分が本体、左側は分泌物です。

 


(たぶん)ハエトリグモが木の皮の裏で「家」を作って寝ていましたが、起こしてしまいました。

   


池には、パンをもらうのを期待して、カモやユリカモメがたくさん待機しています。

   




アドベンチャーワールド
1月6日


   

   

   


(左)ちょうど、オオコノハズクを保護飼育しているので見に行きました。

   

   


3日もかかって出てくるんだそうです。

   


ペンギンが大きくなっていました。

   

   


別のところでも子育てしていました。

   


比較的お客さんが少なかったので、真正面でイルカショーを見ることができました。

   


ゾウのおやつの時間です。

   

   


野生のシカがいくつも入り込んでいました。3尖、4尖の立派な子らでした。

   


カンガルーも袋から出てきていました。

   


ワオキツネザルがストーブにあたっています。

   


散歩中のフラミンゴとマーラに遊んでもらいました。

   


カバの給餌。前は無料だったのに、今は一回、500円になっていました。

   




コウモリ
1月4日


大阪随一の生息地です。

   

   


テングがいました。

 




コウモリ
1月3日


今年のコウモリ初めです。

   

   


昨年末、新しい穴情報を見つけたのでこの近くの山中をさんざんさまよいましたが、さっぱり見つけられませんでした。
今日に再挑戦すると、すごく簡単に見つかりました。

 

   


一つだけ寝ていました。

 


獣の糞がいくつもありました。大阪だったらハクビシン、って思うのですが、ここにもいるのでしょうか?

 




みさき公園
1月3日


招待券の期限が近くなったので、コウモリ調査を兼ねて行ってみました。
これが最後になるでしょう。
こちら

   




1月1日

昨年、義父が亡くなったため喪中で、新年のあいさつは遠慮させてもらっています。