院長の週末  


2016年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2017年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12
2018年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12 
2019年   1-2  3-4  5-6  7-8  9-10  11-12





ダム 2月25日
コウモリと戦争遺跡 2月25日
天皇在位30年記念 2月24日
「動物のからだ」展 2月16-24日
コウモリ 2月16日
博物館バックヤードツアー 2月10-11日
コウモリ2か所 2月9日
オキナインコ 2月7日
銀バト 2月7日
ムササビ 2月3日
コウモリ 2月2日
コウモリ 1月21日
コウモリ 1月5日
アドベン 1月4日
明けましておめでとうございます 1月1日




ダム
2月25日


とあるところにあるダムです。

   


点検坑があり、以前はドアが壊れて開放されていました。その時はコウモリが多数利用し、貴重な生息地になっていました。長距離移動が確認されて喜んだこともありました。
数年前、ドアが改修されて施錠されました。上部は格子になっていて、コウモリの出入りは出来るんじゃないかと思っていましたが、今日見てみると完全に閉じられていました。ひょっとするとコウモリ避けに作ったのかもしれません。
こういうカギは、人の通行が多いようなところでは「自然に」壊れて開放されることもあるのですが、ここは期待薄でしょう。
やっぱり、コウモリと人との共存は難しいようです。

   

 




戦争遺跡とコウモリ
2月25日


とある戦争遺跡にコウモリが生息している、との情報をもらいました。かなり難易度の高い場所だと思っていましたが、行ってみると簡単に見つかりました。
付近には広い整地された場所があり、便所の痕跡や井戸が残されていました。大きな施設があった事がうかがえます。

   

   


そこから軍道が尾根に続いており、行ってみるとよく知っている戦争遺跡に到達しました。いつも逆側からアプローチしていたことになります。いつもかなり苦労して調査していましたが、こちら側からなら簡単に調査出来ることがわかりました。いままでの10年間の苦労は何だったんでしょう?今年からは調査がすごく楽になりそうです。

   


(右)こちらにも同じ様式の便所跡があります。

   


コウモリは一つだけ眠っていました。

   




コウモリ
2月25日


某所のコウモリです。

 

   

   

 




天皇在位30年記念
2月24日


あちこちの公的施設が無料になるというので出かけてみる事にしました。

大阪城
関西文化の日にも参加していないので入館(入城)した記憶がありません。朝一番に行ってみました。

   


結論から言うと、コンクリート製の展望台のようなものです。

   


(右)旧陸軍の施設、だったように思います。こっちの方が見ごたえがありますね。

   


(右)利用されていないレンガ造りの建物がもう一つあります。こっちに興味がありますね。

   

建物内部にはいろいろな展示もあるのですが、興味も知識もないのでほとんど見ませんでした。


二条城
見学があまりにも早く終わってしまったので、城つながりで京都の二条城へ行ってみる事にしました。
何も考えないで阪急電車に乗って終点まで行き、歩いて二条城を目指しました。すごく遠かったです。
途中で、旧日本銀行を見学し、ここの展示施設も無料だったので入ってみましたが、やっぱり興味がなくって素通りしただけでした。

二条城は天守閣があるわけじゃなく、二の丸御殿や庭園を見学するものでした。入ってすぐに、以前に来たことがあるのを思い出しました。性格的に、お金を出してまで入った事もないだろうし、いつに何のタイミングで入ったのか思い出せません。
確かに襖絵なんかには見るべきものがいっぱいありましたが、撮影はできませんでした。

   

   

   


梅がきれいに咲いていましたが、写真じゃよくわからないですね。

   


京都市動物園
次は京都市動物園です。ここへは来た記憶がありましたが、資料室みたいなところを見落としていてずっと気になっていました。
二条城からは地下鉄に乗って移動しましたが、京都で地下鉄に乗ったのは初めてでした。ホームドアが天井まであったり、車両幅かすごく狭かったり、なんだか新鮮な驚きがありました。

こちらをご覧ください。

   


大阪くらしの今昔館
以前来たことがあるはずですがあまり記憶がなく、何となく気になったので行ってみました。
ここも入ってすぐに思い出しました。ここ、って、「外国人御用達」の施設のようなものでした。たぶん、半数以上が「外国人」なんじゃないでしょうか。
すべてが「作り物」で、いまいち、乗り切れない展示、施設です。はっきりと覚えていたら来ることもなかったでしょう。
なんだか、時間の無駄でした。

   

   

   

   

   


これらは「本物」です。普通に使っていましたね。

   

 


今日一日、すごく歩きました。
施設見学より、歩いたこと自体が有意義だったもしれません。




動物のからだ
2月16日


南港ATCで開催されています。
こちら
期間が短いです。ぜひ、お早めに見てください。

   




コウモリ
2月16日


導水路を見てきました。
まず、コキクガシラコウモリ。

   


キクガシラ少々。

   


本命のユビナガコウモリ。
約3000頭。

   

   


入り口に廃木が積まれて、入りにくくなっていました。

   


こちら側は崖に開口しています。

   




博物館バックヤードツアー
2月10-11日


友の会会員向けの、バックヤードツアーです。

「ヘラジカです」
大阪万博で、ケベック州(だったかなあ)で展示されていたものをもらったそうな。角のあるオスもいたそうだけど、そっちは行方不明です。

 


「四国でひらって来たクジラです」
岩礁に打ち上げられていたものを、時期を見て回収したとか。

   


「大山博士の蔵書です。博物館はこういう資料も収集しています。」
正確には、鳥羽水族館からの委託です。向こうでは十分な管理ができないのでこちらで預かっているんだと思います。
西欧の、何百年も前に発行されたすごく貴重な図鑑類がいくつもあります。

   


段ボール2~300箱分あったらしいです。

   


「植物標本は、同じ種類でも季節や産地が違うものをいくつも収集しています。」

   


(左)「台紙に貼れないものは仕方なく、こういう形で保管しています。」
(右)「実でも、このようにスライスして台紙に張りたがるのが植物屋のやり方です。」

   


このコーナーには、大阪市の文化財に指定されている江戸時代の標本が収められています。

 


「絶滅した魚も、このように標本として残されています。」

   

   

   


「瀬戸内海で捕獲されたドタブカです。剥製ですが、専門家は色が気に食わないらしい。」

   


「タイプ標本が集められています。いわば、世界の宝物です。」

   


(左)「奄美の漁港で採集したサンゴ類です。漁港建設に伴い破壊されるというので、標本をたくさん採集したらしいです。その後、建設が中止されたので、サンゴの環境破壊だけしてきたことになってしまいました。」

   


実習室では、鳥の仮剥製作成とか、ホネホネ団の活動を紹介しています。

   

   


今回の目玉は、ヤンバルクイナ。
(右)飛べない鳥なので、羽が短くて普通じゃないですね。

   

 


収蔵庫では説明用にいくつかの標本が置かれています。それらは毎年ほぼ同じもので、常連さんには見慣れた標本です。
ただ、引率の学芸員によって説明の力の入れ方が違って、どうしても自分の専門の説明が長く、詳しくなります。参加される方は、学芸員による説明の違いも楽しんでおられるみたいです。




コウモリ
2月9日


コウモリ2か所を見て来ました。
期待通り、テングコウモリが帰ってきていました。

   


(右)キクガシラにテングがくっついています。

   

   


コキクが多数いました。

   

 


次の穴でもテングが多数見つかりました。

   

 


ここでもコキクが多数見つかりました。

   

   


洞穴内でアメンボが寝ていました。

 




オキナインコ
2月7日


大阪府の、ペット譲渡でもらいました。
中手骨の脱臼があって、翼を下げています。

   


動きにくそうなので、ピンニングしました。

   


近くのペットショップで、10万円で売られていてびっくりしました。
たしかに、あまり見かけない種類のインコです。




銀バト
2月7日


某所からもらい受けました。銀バトです。

 


飼い始めてすぐに、餌箱に座り出しました。

 


雛が生まれました。

 




ムササビ
2月3日


頼まれて、ムササビに麻酔をかけてきました。
すごくかわいい。

   


おそらく、繁殖期のためでしょう、睾丸がすごく腫大しています。

 

   


ノミとダニも採集出来て、大満足。



コウモリ
2月2日


1000頭を超えるキクガシラコウモリが冬眠する穴です。
入り口につららと、氷筍が出来ています。

   

   


結露しているテングコウモリ。

   


モモジロが一人で寝ています。

 


(左)モモジロ二つと一緒に寝ているテング。

   

   


いよいよ、キクガシラ1000オーバー。

   

   

楽しい調査でした。
往復5時間です。




コウモリ
1月21日


5日に調査したところです。
昆虫のトラップをかけていたので、その回収に来ました。結果的には、虫は採集できませんでした。

   

   

 

   

   

   




コウモリ
1月5日


今年のコウモリはじめです。
キクガシラコウモリ。

   

   


モモジロ。

 


テングコウモリ。

   


ウサギコウモリ。

   


ノレンコウモリ。

 


5種のコウモリ勢ぞろい。
キクガシラは850頭。




白浜アドベンチャーワールド
1月4日


アドベンチャーワールドへ行ってきました。
やっぱり、すごい人でしたが、それなりに楽しんできました。

   

   

   


子パンダは寝てるだけ。

   


親パンダも熟睡。

   

   

   

   


キングペンギンだっけ?大きいけど子供。

   


あちこちで子育てしています。

   

   

   




謹賀新年
1月1日