院長の週末  


2016年   1−2  3−4  5−6  7−8  9−10  11−12



タケノコ再び 4月24日
土居ヒストリーカーコレクション 4月23日
生命大躍進 4月15日
USJ 4月13日

タケノコ掘り 4月10日
コウモリ 3月26日
コウモリ2か所 3月20日
博物館の新展示 3月
明治時代のレンガ 3月4日
サクランボの開花 3月4日
ソフィ死去 3月2日





タケノコ再び
4月24日


祖父のタケノコ山へまた行ってきました。

   


(右)さすがにこれは食べられないでしょう。

   


いっぱい採れました。

   




土居ヒストリックカーコレクション
4月23日


土居コレクションを見てきました。
悲しい気持ちが先に立ちました。
こちら

   

   




生命大躍進 内覧会
4月15日


16日から博物館で公開される特別展の内覧会に、招待で行ってきました。
NHKが主催しています。生命誕生から人類までを一気に駆け上る、壮大な展示でした。
いずれ別ページを立ち上げます。

   

   




USJ
4月13日


招待券をもらって、何年振りかでUSJへ行きました。
が、夕方から入場したのでパレードは無し、夜の電飾パレードは雨のため中止で、ちょっと消化不良でした。

   

   




タケノコ掘り
4月10日


祖父のタケノコ山へタケノコ掘りに行きました。

   

 


大収穫でした。

 




コウモリ
3月26日


2月に調査した、キクガシラ1000頭オーバーの穴です。ちょっと気になる事があって、再調査してきました。
テングコウモリが44頭と、倍増していました。

   

   


キクガシラコウモリは半減の、600頭弱でした。

   

   




コウモリ
3月20日


コウモリを2か所見てきました。
最初の穴ではキクガシラコウモリの生息数が1月よりかなり減っていました。春になって分散しているのでしょうか。

   


コキクガシラコウモリが数十頭いました。いつも調査していない上部からの移動かもしれません。
(左がコキクで、右はキク))

   


テングコウモリはいましたが少数でした。

   

   

 


蛾の羽の散乱がすごくありました。今まで、プライヤキリバは壁に張り付いているだけなのでコウモリのエサにはなり得ないと思っていましたが今日の坑道ではたくさん蛾が飛んでいました。蛾も冬眠から覚めているのかもしれません。飛んでいれば当然コウモリが食べるでしょうから、今日になって初めて、コウモリが洞穴内で蛾を食べるかもしれないという事に納得しました。

   


次の穴です。

 


こちらではテングコウモリが多数見つかりました。

   


コキクもちらほら。

   


向こうに見えているのが出口です。テングは入り口付近にいることが多いです。

 


落とし物を見つけました。前回の調査時に私が落としたもののようです。
まあ、洞穴に入る人はほとんどいないでしょうし、落ちていても誰もいらないでしょう。ちなみに、50個入りそのままでしたので、1500円分、と思うともったいないですね。もちろん、再使用しますけど。

 




博物館の新展示
3月20日


最初に作られてから何十年もたち、展示も古くなって全面改装すべきなんでしょうけどそんな莫大な予算もあるはずはなく、現実的な対応であちこちを少しずつマイナーチェンジしています。今回は少し気合を入れて2,3のコーナーを大きくやり替えたみたいです。

   

   


もちろんアライグマも展示されていたように思いますが、写真が見つかりませんでした。

   

   


種子散布のコーナーです。

   

   




明治のレンガ
3月4日


用事で大阪病院(旧大阪厚生年金病院)へ行きました。窓から外を見ると煉瓦の塀が見られたので、近くまで行ってみました。

   

   

   


廃トンネルなどを探していると煉瓦作りのものが非常に多いです。ネットで調べていても、トンネルそのものに興味をお持ちの方もおられますが、ほとんどの人は煉瓦の積み方やサイズ、レンガの製造工場などを調べているみたいです。私自身はそっち方面にまで興味を持っているわけではありません。
帰ってから調べてみると、

1894年(明治27年)に日本紡績株式会社(現ユニチカ)本社工場が建設されたときの赤煉瓦壁の一部が下福島公園東側の境界に現存している。この壁は1945年(昭和20年)6月の大阪大空襲や1909年(明治42年)の北の大火の火災延焼を食い止めたものの一部である。(実際に延焼を食い止めたのは福島4丁目3番地付近の工場外壁で、壁の高さは3.5mほどあったといわれている)

との事でした。



サクランボ
3月4日


サクランボの花が数輪開花しました。

 


ちなみに、例年は

2008年は3月4日はまだつぼみ、13日に満開(咲き初めの記録なし)
2009年は3月1日
2010年は2月27日
2011年は3月3日
2012年は3月10日
2013年は3月1日
2014年2月28日
2015年2月27日

という感じです。



ソフィ死去
3月2日


ソフィが2日朝に死亡しました。
もうすぐ14歳、ひな祭りの前日でした。

 


前日はいつも通り、病院で爆睡していたのですが。